●ビデオセミナー
◇6月24日~6月30日
・1026号:一流の翻訳者になるためのヒント集(5)
・663号:Trados2014入門
・253号:特許翻訳者の時間管理術
・670号:Trados2014について
・661号:快適なフリーランスライフのために
・1113号:誤訳の研究(1)
・1114号:誤訳防止のためのロジカルシンキング
・519号:Trados2014の旧メモリ及び用語集の設定方法
・559号:PAT-Transer活用術
・動画メルマガPAT-Transerの実力
◇7月1日~7日
・1116号:誤訳の研究(2)
・1119号:誤訳の研究(3)
・1120号:誤訳の研究(4)
・643号:翻訳作業中にどの程度の内容理解が必要か(Q&A)
・644号:ビデオセミナー643号の続編
・666号:秀丸からエクセルへ(Q&A)
・1188号:請求項の構造解析(Q&A)
・2702号:トライアル見返し術
・2762号:特許翻訳とテクニカルライティング
・1121号:誤訳の研究(5)
・1124号:誤訳の研究(6)
・596号:Trados2014による翻訳作業について
2週間ぶりのブログ更新となりました。仕事において、新たな内容を覚える必要があり、日中はその内容で忙殺され、夜も疲れから集中力が続かない日々が続きました。これまでの自分であれば、暗記中心で無理矢理詰め込もうとしたところですが、岡野の化学シリーズからの反省と「脳地を耕す」ことを自分に言い聞かせ、地頭を鍛えることを意識ながら、少しずつ積み重ねたきたことで、ようやく慣れてきました。いずれは、他の人がする間のつなぎですので、ここからは頭を切り替えて、平日の時間をこれまで出来なかった分、圧縮して勉強を進めていきます。
●先延ばしをせず、行動する
土日を中心に数あるビデオセミナーの中から、感覚的に現在の自分に必要と思うものを選定して、メモを取りながら、視聴しました。トライアルを経験したことと、講座の受講期間も残り少なくなっている現状において、管理人様のコメントをこれまでもメモをとっていましたが、自分の中での捉え方が違ってきていることを感じています。このメモした内容を早く行動に移す。先延ばしは自分のQOLを下げるだけ。そう自分に言い聞かせ、自分を信じて前へ進むのみです。
●トライアル(2社目)応募準備
翌週以降、応募準備を進めます。
●Trados操作について
視聴したビデオセミナーは、Trados2014での説明でした。所有しているのはTrados2017ですが、内容的には、大きく違わないようですので、ビデオセミナーを見ながら、自分で操作の練習をしました。おかげでこれまであった抵抗感が少し和らいだ気がします。今後も用語登録等を積み重ねて慣らしていきます。
●1社目のトライアル分析と請求項ノート作成
今週視聴したビデオセミナーので、当時は気付かなかった点を分析ノートに追加しました。特性要因図をノートに貼り、そこに書き込みました。また、請求項の勉強不足も不合格要因であるので、ビデオセミナーの内容を実践し、同じ間違いを繰り返さない様にノートにまとめます